どれくらいの家賃で住める?高円寺駅の賃貸相場をサイトごとに調べてみた

人気の中央線沿線にあり、新宿駅や東京駅へのアクセスは抜群、駅前にはおしゃれなカフェからディープな居酒屋が並び、便利な商店街があって、古着ショップもたくさん…
そんな高円寺駅、やっぱり賃貸暮らしの人気エリアの一つでもあります。
ただ、新宿から近く、JR路線の駅、杉並区、しかも人気エリア。家賃が高いのでは?と、敬遠してしまう方が多いかもしれません。
しかし、高円寺駅は実際に一人暮らししている方が非常に多いエリアですし、よく駆け出しのバンドマンや芸人さんが住む街としても知られていることからも、決して住めない値段では無いんです。
そこで今回は、賃貸物件検索サイトの、SUUMO・HOME’S・CHINTAI・athomeの4サイトで、高円寺駅の賃貸物件の家賃相場をチェックしてみました!
どれくらいの家賃の物件が高円寺にあるのか、毎月いくらあれば高円寺に住めるのか、参考にしてみてください。
高円寺駅の家賃相場:SUUMOの場合
まずは天下のリクルートが運営する、最大手のSUUMOから。

右下の更新日が古いのが気になりますが、一旦スルー。
条件指定必須だったので、アパート+駅徒歩5分~10分+築年数10年~15年にしてみたところ、このような結果になりました。
単身で住むことを考えると、ワンルーム7万円、1K7.8万円あたりが候補に。
これは家賃相場なので、つまりはおそらく平均値。探せばもう少し安い物件があるかもしれないし、今回指定した駅徒歩や築年数を妥協すれば、もう少し安く住めるのだと思います。
ワンルームで良ければ家賃7万円で十分住める、1Kだと7万円~8万円、という感じでしょうか。

高円寺駅の家賃相場:HOME’Sの場合
次は、 株式会社LIFULL(旧社名ネクスト) が運営するHOME’Sでチェック。

こちらはSUUMOと違って建物種別や駅徒歩や築年数は指定無しでも大丈夫(指定も出来るけど)なので、指定無し。
ワンルームは 6.89万円で、SUUMOよりも1,000円くらい安く7万円を切ります。1Kは8.15万円で、3,000円くらい高いです。
全体的には結構SUUMOと似ていて、ワンルームなら7万円見ておけば大丈夫、1Kだと8万円見ておきたい、という感じの結果です。

高円寺駅の家賃相場:CHINTAIの場合
続いて、株式会社CHINTAIが運営する、ネットでCHINTAIでおなじみの、CHINTAI。

SUUMOやHOME’Sとは少し違う結果となりました。
1DK以上はそんなに変わりないんですが、ワンルームと1Kが、安い。特にワンルームは 5.9万円、6万円を切ります。1Kは7.2万円と、こちらも他サイトより安め。
CHINTAIに限らず、そもそもSUUMOやHOME’Sだって高円寺駅の賃貸物件の「家賃相場」なので、表示金額より安い家賃の物件だって当然あるはず。
条件を緩和し、さほどこだわりが無ければワンルームは5万円台後半、1Kも7万円あれば住めそうです。
高円寺駅の家賃相場:athomeの場合
最後がアットホーム株式会社の運営するathomeです。

athomeは、これまでのSUUMO・HOME’S・CHINTAIとは少し違っていて、グラフではなく表。
該当する物件数が出るので、どの家賃帯に物件があるか分かりやすい!
ですが、1Rと1Kがまとめられて一つのカテゴリになってしまっている…!
1R・1Kの家賃相場は7万円という結果。
しかし、物件数が最多なのは6万円~7万円の366件、 次点が5万円~6万円の337件。
平均家賃よりも少し下がボリュームゾーンのようです。
ここからは推測になりますが、これをワンルームと1Kに分けていくのであれば、ワンルームは6万円、1Kは7万円くらいという感じでしょうか。
結論: 高円寺の一人暮らしは、家賃5万円後半でギリギリ、いいところなら家賃7~8万円
・SUUMO
高円寺駅の家賃相場:ワンルーム 7万円、1K 7.8万円
ワンルームで良ければ家賃7万円で十分住める、1Kだと7万円~8万円
・HOME’S
高円寺駅の家賃相場: ワンルームは 6.89万円、1Kは8.15万円
ワンルームなら7万円見ておけば大丈夫、1Kだと8万円見ておきたい
・CHINTAI
高円寺駅の家賃相場:ワンルームは 5.9万円、1Kは7.2万円
さほどこだわりが無ければワンルームは5万円台後半、1Kも7万円あれば住めそう
・athome
高円寺駅の家賃相場: 1R・1Kは7万円
ワンルームは6万円、1Kは7万円くらい
当たり前といえば当たり前なんですが、わりと似ました。
とにかくなんでもいいから安く住みたいなら、条件妥協したワンルームで、5万円後半の家賃で住めそうです。
一方で、こだわり持って部屋を選んで一人暮らしを楽しみたい方は、1Kで7万円台の家賃で住めそうです。もちろん、広い間取りの部屋、1DKなどではもっと高くなります。
東京都内は、他の都道府県と比べるとやはり家賃は高めです。その中でも高円寺は決して安いとは言えず、探せばもっと安いエリアはたくさんあります。
しかし、5万円台後半~7万円の家賃なら検討できる収入の方は結構いらっしゃると思いますし、十分現実的なラインだと思います。高円寺の人気や魅力からすると安いくらいだと思いますので、是非、検討してみてください。
Twitterやってます。
Twitterアカウント「@koenji_rcmd」で最新記事をチェック!
@koenji_rcmd
https://twitter.com/koenji_rcmd
-
前の記事
中央線沿いでタピオカ飲むなら高円寺が最強だったので高円寺駅近タピオカ専門店マップ最新確定ver.作った 2019.07.17
-
次の記事
阿佐ヶ谷七夕祭りの2019年日程と、過去のハリボテを紹介 2019.07.18